どうも 山本です。
ネットワークビジネスってホントに不思議だなぁって思います。
商品を売るようなことをしたくない・もしくは苦手だからネットワークビジネスの権利収入的な部分に惹かれたのに…
ビジネスに参加したら実働収入的な「商品を売る」ことをしてるんですよね~
望んでる事とやらなきゃいけないことが真逆なんです。
だからネットワークビジネスに参加して挫折する人が多いんですね~
ネットワークビジネスの商品を売って利益がでるとダウンさんは増えません。
商品を売ったら儲かるのではなく、愛用者を増やすと儲かるシステムならダウンさんを作れてその先のダウンさんも増えます。
商品を売るのはネットワークビジネスをやってたら当たり前のことですよね。
自分の参加しているネットワークビジネスの商品を使って良さをわかってもらえるし、自分の収入にもなる。
なにより、同じように商品を友達に紹介して売ればあなたも私のように稼げるよっていう見本にもなる。
だからみんな挫折してしまうんです。
・・・?
・・・??
・・・???
なんでか分かりますか?
この形は販売なんですね。商品販売というビジネスです。
ネットワークビジネスをやっているほとんどの人は販売のビジネスが好きだからMLMに興味をもったわけじゃないですよね?
販売のビジネスが好きなら、わざわざネットワークビジネスを選ばずにそういう会社で働くはずです。
だってネットワークビジネスはイメージが悪いですから!
売れるもんも売れなくなります(苦笑)
ほとんどの人がネットワークビジネスをやっている理由は、権利収入的で不労所得的な収入に興味もったからMLMに参加したはずです。
商品を売りたいわけじゃないんです!
それはあなたがネットワークビジネスに誘って興味を持った人も同じです。
ネットワークビジネスの権利収入的なシステムには魅力を感じるけど、商品を友人知人に売るのが嫌だからやりたくないんです。
だからダウンさんが増えないんです。
ダウンさんが増えないから挫折してしまうんです。
では売るのではなく、仮にこんなアプローチができたらどうですか?
いい商品があるから使ってみない?
気に入ったら自分で買ってね。
わたしが商品を買ってそのまま渡してもいいけど…
なんの利益もないから自分で買って(笑)
ただ…
この商品を紹介したのは私っていうのを会社には知らせてね♪
そしたら紹介料がもらえるの!
愛用してくれる人を紹介したんだから、販売会社から紹介料ぐらいもらってもいいでしょ^^
もしあなたもこの商品がいいなって思ったら友達に勧めてみてね。
愛用者が増えたらあなたも販売会社から紹介料がもらえるから♪
しかも友達が商品を買うたびに紹介料をくれるの。
いいと思わない?
わたしはこれをビジネスにしてるんだ^^
これは例ですが、商品を売っても儲らないんならこんなアプローチになります。
友達に商品を売って利益を出すというのは…
悪いことはしてないのに、なぜか罪悪感があるんですね~w
けど、ホントに紹介するだけ。
売っても利益なし。
それなら罪悪感なく商品を友達にお勧めできると思いませんか?
あわせて読みたい記事
ネットワークビジネスで金欠になった!そんな時に「いますぐ」お金をつくる方法!
