どうも 山本です。
そういえば今年の目標は立てましたか?
その目標は達成できそうですか?
目標を紙に書くだけでは達成できない
目標を達成するために、みんなの前で発表したり紙に書くということをネットワークビジネスではよくします。
どこに向かって頑張ればいいのか?が分かっていなければ努力のしようがないのでこれは必要です。
だけど…これだけで目標を達成できたら発表したり紙に書いた全員が成功してないとおかしいですよね?
目標は、みんなの前で発表したり紙に書くだけでは達成できません。
その理由は・・・
どこに向かうかは分かっていても、道順が分かっていないからです。
マラソンで完走しようと思えば、ゴールの場所を知っているのはもちろんですが道順も分かってないとダメです。
目標も同じです。
どうやって?が分かってないと達成できません。
目標までの道順を具体的にする
目標が達成できないのは紙に書いて終わりだからです。
ダイヤモンドというランクになるのが目標だったら・・・
そうなれる条件を分かっている必要があります。
それが仮にダウングループの人数が1200人で月間売上1200万円という数字が必要だったとします。
12ヶ月で割ると月間の目標がわかります。
月間目標は100人の新規と100万円の売上です。
それを4で割れば週間目標です。
週間目標は25人の新規と25万円の売上ですね。
そして7で割ったら1日の目標数字が出てきます。
1日の目標数字は3.6人の新規と3.6万円の売上。
1日の目標が3.6人の新規と3.6万円の売上だということが分かれば、その数字を達成するための行動を計算すればいいだけですね。
仮にいま、グループ全体で声をかけた人のうち1割の人が参加している状況だったなら、毎日36人に声をかけると3.6人の新規と3.6万円の売上を達成できる可能性があるということです。
細かくすると、この目標が1年で達成可能かどうかの判断ができます。
ネットワークビジネスではダウングループのメンバーが増えていけば1人の負担が減っていくので、この目標は達成できなくもないですね。
メンバーが10人なら1日3.6人に声をかければいい。
メンバーが100人まで増えていたなら1日0.36人です。
10日で3.6人に声をかければOKということですね。
目標達成できそうな気がしてきませんか?
私たちは1日を繰り返すという生活をしていますので「1日にする量」まで細かくするとできる・できないが分かるんですね。
目標は、1日まで細かくして何をどれだけやればいいかの「1日にする量」を知ることで行動を起こすことができます。
目標までの道順を具体化したら行動するだけ
目標は紙に書いたら勝手に叶うわけじゃありません。
ネットワークビジネスの成功は行動して自分が叶えるものです。
目標までの道順を具体化したら、準備を整えて行動しましょう。
細かくしてみて目標達成が無理な場合は・・・
目標を修正して行動を繰り返しましょう。
あわせて読みたい記事
ネットワークビジネスで金欠になった!そんな時に「いますぐ」お金をつくる方法!
