目次
ネットワークビジネスに参加してから後悔しないための3つの確認事項とは?
なんでもっとよく確かめなかったんだろう・・・
なんの確認もせずにネットワークビジネスに参加すると、こんな風に後悔する人って案外多いんです・・・
そうならないために3つの確認事項があります。
- 主催企業の将来性・安定性はあるのか?
- 活動内容は自分に合っているのか?
- どのアップ(グループ)で登録するべきか?
主催企業の将来性・安定性はあるのか(1)
まず最初の確認事項は主催企業についてです。
ネットワークビジネスというシステム自体には将来性・安定性・可能性があることはいろいろな企業が証明してくれています。
しかし、個別の企業の将来性・安定性・可能性についてはさまざまです。
大きくなっていく企業
規模を維持している企業
消えていく企業
みなさんはどの企業とパートナーシップを結びたいでしょうか?
というよりどの企業には関わりたくないですか?
だれでも消えていく企業には関わりたくないですよね!
せっかく苦労して築いたグループ・収入の流れがイキナリ無くなるなんて、考えただけでもゾッとします。
自分だけではなく誘ったパートナーにも顔向けできないですよね・・・
そんなこと言っても消えるかどうかなんてわからないじゃないですか!という声が聞こえてきそうですが・・・予測はできます。
創業2年以内(1-1)
創業してから何年経過しているかを確認します。
どんな企業でも2年はもちこたえます。
他社で実績をあげたトップディストリビューターを迎えてスタートダッシュをするからです。
会社には実績がありません。
だから実績のある人に集まってきます。
そして1年ほど経つと企業の実力があらわになってきます。
商品力・報酬システム・教育制度...。
企業がしっかりしていればそこからドンドン大きくなっていくのですが、実力がなければ消えていく運命です。
株式上場している(1-2)
株式上場しているかどうかを確認します。
一般的にみれば上場している企業といえば聞こえは良いですが、逆にいえば資金集めをしなければならないということです。
投資家から資金調達しているMLM企業(または親企業)ほど不安定なものはありません。
なぜかといえば、本来MLM主催企業にとってこのビジネスモデルはリスクが非常に低いはずだからです。
1.販売員を雇わなくてもよい。
このコストが無いだけでもリスクは激減します。
2.お金の流れがプラスから始まる。
入金(会員が購入) → 商品出荷 → 支出(ボーナス支払い)というようにまず入金されるので手元現金があるんです!
通常の会社にある、いわゆる売掛金がないのです!
(※商品開発・製造は別として)
このような健全な経営をしていれば、本来は資金を集める必要はないのです。
もう1つの不安な点は株主がいるということです。
株主とは資金提供者ですので企業経営に口を出す権利があります。
仮に株主がネットワークビジネス方式の会社運営をやめたほうが会社の利益が上がると判断し、一般的な販売方法の会社にするということが株主総会で決定すれば・・・
その企業はもうネットワークビジネス方式ではなくなります。
そうなってしまうと、ディストリビューターの苦労は水の泡と消えます。
最低でもこの2点があると不安ですね。
活動内容は自分に合っているのか(2)
次の確認事項は活動内容についてです。
これも大切ですね!
- あつかう商材は日用消費材なのか?
- 健康食品なのか?
- 耐久商品なのか?
- サービス提供なのか?
この違いで、活動内容は大きく変わってきます。
ネットワークビジネスの可能性だけに惹かれ自分の性分に合わない活動をしなくてはいけなくなるのは避けましょう。
どのアップ(グループ)で登録するべきか(3)
そして最後の確認事項は登録する時のアップ(グループ)についてです。
登録したあとに悩むのは、これが多いのではないでしょうか。
話を聞いたときに商材のことは当然、聞くはずです。
そこから想像して自分にできるかどうかも判断しているはずです。
しかし、紹介者(アップ)の力量はその場では分かりにくいです。
グループの人達にも会うのでしょうがゲストとしてです。
会員としてアップと会うのとは、また違います。
登録してしまったあとでのライン変更などはなかなかできません。
できたとしても1年間はビジネス活動はできないなどの制約があったりします。
それよりも、気持ちの問題の方が大きいでしょう。
特に日本人には、本音と建前があります。
本音ではこのアップが嫌でも言わないというのが多いのではないでしょうか。
ライン変更するぐらいなら、活動するのはやめるなんて人もいます。
商品は好き。 企業も将来性がある。でも・・・ アップが合わない。
だから辞めた。
このようになっては悲しいですね。
通常、企業が私たちを選びますがネットワークビジネスでは参加する私たちが企業やパートナーを選ぶのです。
誰(企業・アップ・グループ)とパートナーシップを組むのかを選ぶことができるのです。
自分の将来のために始めたビジネスです。
くだらない事で悩んでしまわないために登録前にちゃんとこの3つの確認事項をチェックておきましょう!
あわせて読みたい記事
ネットワークビジネスで金欠になった!そんな時に「いますぐ」お金をつくる方法!
