ネットワークビジネスは、成果がなければ収入がありません。
会社に雇われていると、良くも悪くも収入は安定しています。
理由は、会社に労働力を売っているからです。
一方ネットワークビジネスは、働いたからお金がもらえるという労働力を売って収入が得られる仕組みではありません。
会社に雇われていれば固定給がもらえる
日本の会社のほとんどは月給です。
会社との契約に「1日8時間×25日の労働力を提供してくれれば、月に30万円の給料を保証します。」とあれば、会社が存続する限りそれが続きます。
このような働き方には、成果というのは収入にそれほど関係がありません。
極端な言い方をすれば、仕事ができるかどうかは関係ないんですね。
決められた時間内に決められた仕事をすれば給料をもらえるんです。
もっと極端にいうと…出社すれば収入が生まれるんです。
会社に行けばお金がもらえるんですね。
ネットワークビジネスは完全歩合制
ネットワークビジネスは成果がなければ収入もありません。
仮に12時間×365日働いたとしても、成果がゼロなら銀行にお金は入ってきません。
農家さんと同じですね。
たくさん野菜を作ったとしても売れなければ収入は無しです。
作った野菜が売れて、はじめて利益が出るんです。
ネットワークビジネスもそうです。
商品やサービスが売れて、はじめて収入になるんですね。
ただし…
売れたらその分は、ぜんぶ自分の収入になります。
働いた時間じゃないんです。完全歩合の世界なんです。
出した成果で収入が決まるのがネットワークビジネスです。
ネットワークビジネスを始めるなら、リスクを最小限にするのが鉄則
ネットワークビジネスの活動に関してはいろいろな意見があると思いますが、僕はリスクを背負うべきではないと思います。
よく会社を辞めてコレ1本でやろうとする方がいますが…
それは危険すぎます。
ネットワークビジネス以外の商売でも同じですが、成功している方はリスクをできるだけ回避しています。
テレビやマンガなどに影響されて「背水の陣」なんてのはやめましょうね。
今の仕事を続けながらできて、毎月の負担が少ないものを選んでください。
なにせ…
ネットワークビジネスは、成果がなければ収入がありませんから。
あわせて読みたい記事
ネットワークビジネスで金欠になった!そんな時に「いますぐ」お金をつくる方法!
